カテゴリー「アニソン♪」の85件の記事

2009年2月 9日 (月)

♪遙かなる時空の中で 夢浮橋Special 天花の虹♪

これで5200円ってあり得なくネ

 
Yumecd もちろん、「遥かなる時空の中で 夢浮橋Special~天花の虹~」のことである。新曲3曲、既発曲のロングバージョン2曲、ドラマ前・後編、キャラクター座談会前・後編、モノローグ2本。もしや、ドラマや座談会が珠玉の出来などでは?と、いらぬ期待をして、いつもは聴かないドラマまで聴いてしまったではないか? どうしてくれる?

 ちなみに、どうしてくれる?とか言うぐらいだから、当然、ドラマも座談会も、内容はショボかった。。。一人三様のキャラクターを演じ分けるため、いつも以上にメリハリをつけた語りっぷり(アッツんとか、アッツんとか、アッツんとか)には感心したが。しかし、DS版が出たときにも書いたが、「1」「2」キャラの区別はほぼ無理! 地の玄武に至っては、演じ分け自体を投げているのでは?という気も。。。

 これで、新曲がショートバージョンだったら、コーエー本社(うちからわりと近い。。)に向けて、CD投げつけてやろうかと思ったが、とりあえず、新曲はロングバージョンだった。

続きを読む "♪遙かなる時空の中で 夢浮橋Special 天花の虹♪"

|

2008年10月 8日 (水)

遙か 夢浮橋~雲つむぎ♪

Yume ドラマは全く聞かない自分にとって、3,150円も出して「遙かなる時空の中で 夢浮橋~雲つむぎ~」を購入した目的は、ただただ、この1曲にある。

 もちろん、歌唱力がビミョーな二人(をいっ)の方ではない。アンソ兄と直純のデュエットの方である。

 しかし、てっきり、翡翠&ヒノエの海賊デュオだとばかり思っていたのに、友雅&ヒノエのスケコマシデュオだった。。。まぁ、翡翠だろうが、友雅だろうが、スケコマシ度に大差はないが。。
 

◆恋の隠れ家は虹色~ショートバージョン~/橘友雅&ヒノエ(井上和彦&高橋直純)

 コーエーが新たに開発した「ショートバージョン商法」は今回も健在。「夢浮橋」の関連CDで一体、どれだけ、荒稼ぎする気だ?(今回のジャケットが青龍コンビなので、あと、3作は出るってことだよな)

 さて、本題。

 数多くのデュエット曲を生み出してきた「遙か」シリーズの中でも、初の組み合わせとなるだけに、期待は大きかったわけだが。。。

 ううむ。この二人、いまいち、声質が合わない?

 まだ、ハモらせてれば、それなりにデュエットっぽくなったんだろうが、アレンジに芸がないせいで、単調な印象。

 せっかく、この二人なのに、メロディーも、歌詞も、ちっとも、色っぽくない。

虹のふもと ふたりなら きっと行ける 気がして。。

 絶対、違うぅぅ。。。

 
◆夢幻の幸福よ 無限に~ショートバージョン~/源泉水&有川譲(ほっすぃ~&中原茂)

 当然、ソロパートは極力少なめ。

ビミョー×ビミョーで大化け!!

なんてことはなく、やっぱ、ビミョーな仕上がり。

 しかし、なんで、この組み合わせなんだろ? 泉水と譲に共通点が見出せないせいで、歌詞も中途半端な気が。。。

あなただけを 守り抜いた 幸福という

あなたが居る それでけで 満たされる
 

泉水なのにじれったくないっ!!

譲なのにウザくないっ!!(コラ)

 

 次のデュエットが地青龍&地朱雀となるだろうことは容易に推測されるわけだが、問題はどの組み合わせでくるかだ。九郎&弁慶が第一希望だが、それでは、「夢浮橋」の意味がないので、九郎&アッキーでいいや。御曹司コンビってことで。。。

 いや。本当に聞きたいのは、

 

詩紋&彰紋&弁慶による地朱雀トリオ曲!

 まぁ、宮田にしかできない芸当だろ、これは。

 この三人に那岐が加わり、地朱雀カルテット(?)になっても、しっかり、歌い分けできそうな気がする。

 とりあえず、地朱雀トリオの実現を是非とも!

|

2008年10月 5日 (日)

絶対可憐チルドレン新ED~パンドラからの挑戦状vs乙女座

 本編で

乙女座ネタ、キターーーーっ!!

と苦笑してたら、EDはそれどころではなかった。

Zeed2

エンディングテーマ
「Break+Your+Destiny」

兵部京介 vs 皆本光一 with 賢木修二
starring 遊佐浩二+中村悠一+谷山紀章

なんで、敵同士で歌ってるんだぁっ?!(爆)

 
Zeed1 しかし、バベル勢に比べ分が悪い(歌唱力的に。。)と思われたパンドラ首領だが、これは。。
 

イイっ!!

 
 全然、乙女座に負けてないよ(き~やんはどこで歌ってるか、わからなかった。。まぁ、キャラ的に影が薄くて当然か)。

 詩の内容は。。

<乙女座パート>
絶対キミを離さない どんなときも
まだ見えない結末(ラスト)は僕が変えよう

<遊佐パート>
悪魔も天使にも翼はある
もっと高い空へと 導こう

Zeed3どっちが薫をモノにするかで争ってるだけのようだが(違。。)、自分なら、パンドラ首領の方かな。。

 
 もう、何度も繰り返し聴いてます♪

 さあ、予約!<「Break+Your+Destiny TVアニメ「絶対可憐チルドレン」3rdエンディング

|

マイメロきららっ☆ありゃま!ソララのED

Myed2_2ソララのED、キターーーーっ!!

 正確には、クロロ&ソララ&ナタリーのED("宇宙のフラメンコ")なのだが、冒頭に、ソララのソロ♪がきたときには、管理人、狂喜乱舞!!

Myed1

起きてて良かったピヨ♪

 
Myed4 王子ちゃま声のところのキーが若干低いという気がするものの、楽しい歌に仕上がってます。

 いつ、発売されるんだろ。

 
 しかし、こんなことで涙ぐんでる宮田ファンって。。。(哀愁)

|

2008年9月17日 (水)

遙か4 星影の詩♪~桜もいいけど草原もね

Haruka4cd ココログサーバーの余りの重さに、カネ返せ、バカ野郎! と本気モードで怒りつつ(全然関係ない。。)、「遙かなる時空の中で4~星影の詩(うた)~」の簡単な感想を。

ココで試聴できます。

 
◆情熱とためらいの空騒ぎ/サザキ(関智一) ★★★★

 誰? この爽やかヴォイス?

 天真かと思った。。。

 まぁ、サザキは永遠に夢見る少年ってことで。。(でも、31才。。

困った 困った 困った どうすればいい

翼をたたむと うまく話せない

 厨房かよ?!(でも、31才。。

 
◆孤独な街はモノクローム/那岐(宮田幸季) ★★★

 タイトルのあとに「(笑)」をつけていいですか?

 それはさておき、相変わらず、キャラ声で歌わせたら、天下一品だね。一曲目の夢見る31才と違い、ちゃんと、

那岐だよ、那岐。

 でもさ、

人ごみの中君がいなくなる 喪失の予感

それも慣れれば 他愛ないことだけど

ロンリネス

。。。って。

 もう一度書くね。
 

 

ロンリネス(笑)

 
 しかも、このあと、「テンダネス」、「タイムレス」と、韻を踏ませちゃったりして。。。なんだろ、この恥ずかしさは。曲調も合わせて、「一昔前」感が拭えません(汗)。

 
◆空にとどく宣誓(ちかい)~Long Version~/布都彦(ほっすぃ~) ★★★★★

 Long Version?! てことは、この2ヵ月半、ヘビーローテで聴いてきたアレはShort Versionだったのか?(SVのほうの感想はコチラ

 どれどれ。あっ、ほんとだ、丁度、1分半短いや。しかし、むしろ、SVのほうが正規の曲で、LVのほうは無理矢理、引き伸ばしたかのごとく、つなぎ部分が妙なんですが。。。

 これまで、ほっすぃ~SONGで特にお気に入りだったのは、ほっすぃ~の奇跡こと、"しゃいにてぃあぁぁぁ♪"、もしくは、tacticsスギノ様の"きみが好き♪"だったんだけど、この2ヵ月半ですっかり、この曲の虜に。

 ふっくんの決意のほどが伝わってきます(たまには、マジ感想)。

 
◆飛翔(かぜ)を秘めた翼/カリガネ(根本正勝) ★★★★

 カリガネって、こんな鼻声だっけ?(爆)

 中のヒトのことは全く知らないけど、歌、うまいっすね。それに、これはメロディーもいい。

飛翔を秘めた翼は 君に逢えて目覚めた

絡んだ呪縛の 糸を解いてくれた

 そういや、そんな展開だったな(一応、クリアはしてる。。)

 
◆洞窟に純光(ひかり)の瞳/エイカ(中村誠治郎) ★★★★

 ええと。。

攻略対象でしたっけ?(全く記憶に無い。。

 カリガネの中のヒトと同様、全然知らない方ですが、歌はマジうまい。土蜘蛛って、みんな、歌うまいって設定なの?

 あの、「素人さんですか?」みたいなEDテーマ曲の代わりに、

こっちを主題歌にすれば良かったよ。

 
◆砂塵の城に立つ/ナーサティヤ(おっきぃ) ★★★★

ああ 風に聳える 砂塵の城 お前をここで 倒そう

滅ぼされても 挑む誇り ならば とどめを刺そうか

純正(ましろ)き剣を 立てて

 ああ、ナーサティヤだぁ。

燃え盛る火 凍る炎 生き残った 幼い姫

敵となりて 立ち向かうのか 今 この戦力(ちから)に

 よくよく考えると、ロリコンだったのかな、こいつは。

 それにしても、これも"遙か"らしい、いい曲だなぁ(しみじみ)。

 
◆森籠 水色 精霊歌~Long Version~/遠夜(高橋直純) ★★★

 これは、Short Version+1分11秒。

 ほっすぃ~のほうと違い、自然な感じで伸びてます。

 
◆孤影に降る夢~Long Version~/葛城忍人(中原茂) ★★★★★

 やっぱ、これだよ、これ。管理人の本年度ベストソング は。

 Short Versionのほうはもう、300回近く聴いてるからね(マジ、聴きすぎだから。。)。

うぉぉぉっ!

LVにはハモリがあるぞぉぉっ!!(←大興奮)

 どうしよう。もう、転げまわりたくなるほど、いいよぉぉ。

 SVのときにも書いたけど、この曲の前には、もはや、歌唱力など、問題ではない!(暗に、歌唱力には目を瞑れと言っているっ

 ああ、またぞろ、sakura EDが見たくなったよ。

 
◆回想の草原は金色/風早(アンソ兄) ★★★★★

うおぉぉぉぉっ! ←しつこい

何だ、これはぁぁっ?!

いいじゃないかぁ、くぉらぁぁっ!

 なんせ、こっちは、sakura SONGと違って、歌唱力に目を瞑る必要がないからな(コラ)。

金色(きん)の草原 あなたの後ろ姿を

遠く 吹き渡る涼風(かぜ)となり 見守り続けたい

金色のその髪 俺の記憶に消えない

青い 花冠つくって 飾った幸福よ

 風早ってキャラ自体は完全にアウト・オブ・眼中だったけど、もし、風早EDにこの曲がかぶさって流れたら、ちょっと、泣き入るかも。。。

 「見渡せば さらさらと」のところの歌い方が、艶っぽくて、たまんね。

 ああ、こりゃ、「氷原♪」、超えるかもしれないな。

 しかし、これは、本当に昨日、酔っ払って、妙な演歌を口ずさんでたブタ猫か?(違

|

2008年8月13日 (水)

come across 刹那…スープ♪のサビは悪くない

Comeacross1 星野ジャパンの逆転劇を信じつつ、早速、「機動戦士ガンダム 00VoiceActorSingle I 宮野真守 come across 刹那・F・セイエイ 『Soup』/『箱空』」の感想を。

うぅぅぅむ。うぅぅぅむ。
       (唸るな、コラっ!!)

 いや、相変わらず、マモは上手いね と、お茶を濁してみるものの、

。。。うぅぅぅむ。
     (オイ、いい加減にしろよ)

 問題は管理人が Scoop On Somebody の曲が苦手ってことに尽きるらしい。というほど、SOSについて知ってるわけではないが。。(すんません)。2曲目(箱空♪)の冗長な感じのメロディーとか、やっぱ、苦手っス。1曲目(Soup♪)も前半部はちょっと辛い。でも、いきなり、トレンディードラマの主題歌の如く(褒めてます)盛り上がるサビ部分は悪くない!!

 マモ♪ソングで言えば、2カ月前に購入して以来、ヘビーローテで聴いている「Discovery」(DS版「ふしぎ遊戯」の主題歌)がドンピシャ、管理人の心の琴線に触れるメロディーだったってこともあり、ああいうテンポよく盛り上がる系の曲を期待してたんだけどなぁ。ああ、残念。ついでに、星野ジャパンの黒星スタートも超・無念(泣)。

 歌詞については、「Soup♪」の方は多少、刹那らしさが出てるかな。

G021685君が死ねば誰かが泣いてくれる ただ そんな普通の世界であればいいのに 答えはまだ見つからない

君がいればただそれだけでいいと言う そんな優しい世界がそこにあればと

G031597 ああ。アニキのあのセリフが思い出される。

刹那、答えは。。出たのかよ?

 
 次はそのアニキのキャラソン<「三木眞一郎 come across ロックオン・ストラトス「タイトル未定」」。

 ミキシン♪ソングは昨年末に2年ぶりの歌声を聞かせてくれた「逆風の時空にひとり」(遙か3)が良かっただけに、期待大。

|

2008年6月27日 (金)

遙か3♪紅の月ヴォーカル・コレクション

H3kv 「遙かなる時空の中で3 紅の月 ヴォーカル・コレクション」の感想なんぞ。

 九郎、景時、譲については、「遙かなる時空の中で3 紅の月 第一夜」、「遙かなる時空の中で3 紅の月 第二夜」の感想↓で書いたんで、今回はそれ以外の新曲について。

第一夜感想
第二夜感想

 いや、ちょっと待て!

 そういや、譲については華麗にスルーしてたよな(汗)。

 現在、「はらはら症候群」を患っている自分としては、今回もスルーするのはどうよ? ということで、まずは、譲から聞いてみた。

◆月氷の背中は陽炎(かげろう)/有川譲 ★★

 さぁ、次、いってみようかぁ!(をいぃぃっ!)

 いくら、中のヒトが同じでも、メガネに対しては、ウザっ! と思ってしまう自分が。。。(汗)

 
 では、気を取り直して、曲順に沿って。

◆灼熱の甘美(あま)き狩人/ヒノエ ★★★

 やっぱ、直純は地声で歌ったほうが、いいね♪(別に、遠夜songにムリがあったとは言わないが。。)

 カモメ、天秤、小悪魔(笑)と続いたこれまでのヒノエsongの中では一番、好きかも。いや、今までの3曲が異色すぎただけなんだけどね。メロディーもアップテンポで、フツーにいいよ←誉めてます

 今回の歌詞なら、「狩人」のあとに"(笑)"をつける必要もないな。

どこまでもどこまでも 青く続く

海原を 二人きり 行こう

灼熱の狩人は お前と海

両方を抱きしめるよ

 つーか、やっぱ、お前は、望美か海のどっちかを選ぶことはできないんだな。

ここにおいで 波に ねぇなろうか。。

のところの歌い方が色っぽくて、たまりません(ヨダレ)

 
◆光と闇の半夏生(はんげしょう)は/平敦盛 ★★★

 あっつんにしては、前向きな歌。。

。。。蘇ろうと この身を 呪うばかりで

すべてを閉ざし うずくまってた私

許されていた あなたが 私を許してた

だから 微笑みましょう。。。

かな?(ビミョー)

 アレンジが「遙か4」の遠夜songに似たカワイイ感じ。ほんと、あっつんは曲に恵まれてるよね。

 ところで、半夏生ってナニ?

 
◆天泣(てんきゅう)の涯てに/白龍(大) ★★★

 オッキーにしては高音の優しげな歌い方。完璧、キャラ声っス。

帰しましょう 時空の中に

あなたの涙を 全部抱きしめて

我が身を静かに 消してゆきましょう

さあ 笑って 私の神子よ

 号泣ぅぅぅ。

 
 平惟盛はスルーさせていただいて(コラ)、お次は、お待ちかねの弁慶song!

◆白昼夢と短夜(みじかよ)の結末は/武蔵坊弁慶 ★★★

 コレ、なんて、火サス主題歌風?(爆)

それは白昼夢の戯れ事か

身勝手な僕の 真実の嘘よ

裏切りとは 咎?

 なんか、崖に追い詰められた犯人の気分だよ(どんな気分だ?)

 今までの弁慶song 4曲のうち、「媚薬」を除く3曲が宮田のキー的にムリがあった(低すぎた)のと比べると、今回のキーは問題ないんだけど、なんせ、メロディーがなぁ。。。いや、いい曲なんだよ。岩崎宏美に歌わせてもいいくらい。。(をい)

 いいんだ、何度も繰り返すようだけど、宮田♪不足分は「放課後は白銀の調べ キャラクターソング Vol.4 / 葛葉漣(宮田幸季)」で補ったから。

 
 というわけで、ここで、全然関係ないけど、↑の感想を。

◆Rose/葛葉漣 ★★★★★

 声量がないという欠点をカバーする驚きの多ブレス唱法!

 ぶっちゃけ、ズルっちゃ、ズルなんだけど、逆に、この歌い方が

色っぽくてイイっ!

愛することの切なさ 悲しみ

砕けた心は 過去になるから

 「切なさ」のところの艶っぽさと言ったら。。これを聞いたら、一発でノックアウト間違いなし!

 
 「遙か3 紅の月」に戻って、最後はあっつん&経正の兄弟デュオ。

◆月夜に、音色の想慕文(おもいぶみ)/平敦盛、平経正 ★★

もしも同じ月を 兄上も見ていたら。。

とか、

守って欲しい。。月の光よ 弟の行く道を

とか、

あまりにも、そのまんま過ぎて、若干、萎えます。。

二人で勝手にやってろよ、みたいな。。

|

2008年6月26日 (木)

遙か4♪大地の書・天空の書~忍人 sakura song 大絶賛! 愛は勝つ(汗)

 柊ルートに入る前に本日、届いた「遙かなる時空の中で4~大地(おおつち)の書~」、「遙かなる時空の中で4~天空(あめそら)の書~」の感想を。まぁ、例によって、2話ずつ収録のドラマは聞いてないけど、内容を読む限り、なかなか楽しそうなので、そのうち聞いてみるかも。

H4d まずは、大地収録の忍人と遠夜の玄武コンビ。しかし、何故、天の玄武(遠夜)が大地の方に収録されてるんだろう。。。

 でも、こうやって、ジャケット見ると、あらためて、自分のお気に入りは、"地"組に集中してることがわかるな。

◆孤影に降る夢/葛城忍人(中原茂)★★★★★

 旧・天の白虎のキャラソンはこれまで、ことごとくスルーしてきた自分だが、今回だけは忍人への愛が歌唱力を押しのけた!(爆)

 いやぁ、ほんと、イイっ!!

 もちろん、ほっすぃ~に輪をかけて不安定な音程(それも今回は少し緩和されてる気が)は置いといて。。。

 だってさ、いきなり導入部が

ああ はらはら舞い散る 桜よ

見えざる悪戯 神の手か

はらはら舞い散り また咲くだろう

孤影に降る 尊き 夢は叶う

だよ~~~

 さっき、sakura ED見たばかりの身としては、鳥肌もんだよ。

 メロディーラインも凄くいいし、なんか、このまま、はらはら症候群にかかりそうな予感。

 
◆森籠 水色 精霊歌/遠夜(高橋直純)★★★

 な、なんとっ、

直純がキャラ声で歌ってるぅぅっ!!

 なんだ、やれば、できるんじゃん(←メチャクチャ失礼)。

 こんな低い声で歌えるんだ、感心、感心(←フォロー)。

 遠夜だけに、低音なんだけど、かわいい仕上がり。

 こっちもいいんだけど、なんせ、忍人 sakura song のインパクトが大きすぎて。。。

 
H4t お次は、天空収録のふっくん。ちなみに、こっちには、例のEDも収録されてるけど、当然、i Tunes には落とさねーよ。

◆「空に届く宣誓(ちかい)」/布都彦(保志総一朗)★★★★

 相変わらず、ほっすぃ~はフリーダムだなぁ。直純ですら、キャラ声で歌ってるのに、ほっすぃ~はいつものほっすぃ~だ。

 攻略してない現段階での、ふっくんに対する印象はじれったさ全開だが、この曲に限れば、歌詞も曲調もかなり前向き。

。。。降りしきる 千の矢など

この槍で はじき返す

降りしきる 千の矢から

あなただけ 守り通す。。。

 ふっくんルートでは、漢(おとこ)になってくれるんだろうか。ちょっと、楽しみになってきた。

 

 ところで、「遙かなる時空の中で3 紅の月 ヴォーカル・コレクション」の方も昨日、amazonから「出荷しました」メールが来てたのに、何故か、今日は届かず。。。まったく、amazonのやることは。。

 せっかく、弁慶ソング♪を楽しみにしてたのに。

 でも、宮田♪不足分は「放課後は白銀の調べ キャラクターソング Vol.4 / 葛葉漣(宮田幸季)」で補ってるから、いいんだ。これは、マジでいいっ!

|

2008年4月27日 (日)

金色のコルダ2 Felice2

Cdf2 遅ればせながら、「ヴォーカル集 金色のコルダ2~Felice2~」の手抜き感想なんぞ。

◆W-BLIZZARD(土浦&火原)

 これは、元気いっぱいのいい曲だね♪ なんで、ゲレンデが舞台なのかは、よくわかんないけど。。。そういや、LaLa今月号、P.110の一番上のコマ、めっちゃ、土×火だよな。火原、頬染めてるし。なんだったんだ、ありゃ。

◆DESTINATION(月森)

 "Without End"に似てるような。。。まぁ、いつものきーやん節♪

◆VOYAGE(金澤)

 なんだか、金やんって、曲に恵まれてない気が。。。歌詞のほうは、金やんにしては、前向きな内容。nice boat.(違

◆Mermaid(加地)

 この曲の感想は去年の夏ごろに書いてるんで、今月のLaLaの話しでも。

 遂に、本編に加地が登場したわけだが、いきなり、手にチューって、ゲームより頭のネジが緩んでるぞ、コイツ。

 しかし、残念だったのは、管理人の加地嫌いを決定づけた

太宰は僕の心が見えるのかな

っていう、あの大爆笑(コラ)セリフがなかったこと。あのセリフこそ、加地の真髄(?)なのに。

 それにしても、早くも、ツッキーと対立しそうで、次号が楽しみ。

◆REFLEX~銀像の韻律~(吉羅理事長)

 ええっと、自分は低音の歌にアレルギーがあるもんで。。。すんません

◆Wings of Heart(柚木さま)

 これはいくら、愛があっても、ムリっ(えっ?) 「もしも、翼があったなら」というより、もしも、(だいさくに)歌唱力があったなら、と(泣)。

◆DECEMBER DREAM(加地&王崎)

 何故、この二人?と思ったが、そういや、バイオリン教室仲間だっけ。結構、二人の声質が合っていて(少なくとも、きーやんよりは。。)、ステキなハーモニー♪

◆Candlelight(志水)

 えっ? 私に福山の歌を聴け、と? それだけは勘弁。。。

◆After The Rain(王崎)

 相変わらず、誰だかよくわかんない(=キャラ声じゃない)けど、いいね、これは。「勇気と~」のところの高音に感服。

◆KEEP ON DASHING!!(火原)

 "KEEP ON DANCIN'"(直純の曲)ではない、念のため。コニタンの高音に感動してたら、森田も頑張っていた。歌だと森田の声を素直に聞ける自分が。。(汗)。いっそ、コルダ、ミュージカル形式でいけば? あっ、でも、そうすると、だいさくと福山の出番が。。

◆TOMORROW(土浦)

 鋼鉄の"無限の大樹"がお気に入りで、いつも聴いてるせいか、なんか、この曲もお気に入りになりそうな予感。歌詞はちょっと、背伸びしてる感がなくもないが、

危なっかしくて でも誰よりも強いお前と 焦らず行こうぜ ふたりで

ってのは、いかにも、ツッチーらしい。

◆CORNA -光冠-(加地&月森)

 この曲目的で買ったわけだが、ちょっと、月森が邪魔。。。きーやんって、デュエットに向いてなくね? 誰と組んでも、自分色に染めてしまう、みたいな。。。

 2番の加地ソロ部分がすごくいいだけに、withoutきーやんver.、ぷり~ず(←失礼極まりない)。

 まぁ、そうは言っても、じれっ隊におけるホッスィーほどは、邪魔じゃないが(をいっ!)

 

|

2008年3月30日 (日)

今日から(マ)王☆キャラソン5~ギュンギュンよ、もっと暴走してくれ

Cd5 まずは、「今日からマ王 キャラクターソングシリーズ vol.5 フォンクライスト卿ギュンター」の感想から。

◆降誕祭の夜/フォンクライスト卿ギュンター(井上和彦)

 「今日からマ王! キャラクターソングアルバム みんなのうた」収録の「愛のみずうみ♪」が結構、お気に入りだっただけに、まるで、天と地がひっくりかえったかのような豹変ぶりにガックリ。。。ムラケンと同じパターンだよ。

 いや、悪い曲じゃないんだけどね。むしろ、こっちの方が正統派ギュンギュン?!

みなの笑顔を願う それが私の主 ああ 我らの王が 生まれしこの日

 でも、ギュンターにしてはちょっと、愛が薄いよね。
 

◆蝋燭/フォンクライスト卿ギュンター(井上和彦)

 フルオーケストラでアップテンポだった一曲目とは違い、落ち着いた曲調。

燃える炎にわが身をとかし ささげる蝋燭のように

そばに仕えて 支えていたい

 ユーリに対するギュンギュンの愛って、蝋燭みたいな儚い感じじゃないって気が。。。きっと、本人的にはそんな気分なんだろうが。。。う~ん、間違ってる。

 
 しかし、「遙かなる時空の中で3 紅の月 第二夜」と合わせて、アンソ兄(管理人命名)の3曲のために4,260円も投資したのに、見返りが小さすぎる。。。まぁ、ゲゲっ、勘弁してくれ!と思ったムラケンNEWソングも、1カ月聴いてたら、だいぶ慣れてきたし、ギュンギュンのこれも、そのうち、お気に入りになったりするかもしれないが。

 

|

より以前の記事一覧