カテゴリー「ヒロイック・エイジ」の17件の記事

2007年10月 1日 (月)

ヒロイック・エイジ26…エイジの画像がない。。。汗

Age093001 前回はエイジ登場に嬉々とするイオラオスから始まり、今回はエイジ消失に落ち込むイオラオスから。いい加減、エイジ離れしろよ。

Age093003 エイジたちがユティのブラックホールから脱出したどさくさに紛れて、バカ兄弟が乗ってるアルタイアーもちゃっかり、抜け出してるじゃん。やっぱ、バカはしぶといな。バカじゃないけど、ビーもすっかり、元通り。これも、「新たな友人」のおかげか? というわけで、

 イザーク、キターーーーーっ!!(違う。。)

Age093005

 やっぱ、憎めないヤツだよ、こいつは。ああ、いかん。声が真澄ちゃん(@のだめ)だってのに、うっかり、貴様萌え(?)しそうだよ。

 一方、こちら、ユティとカルキン。

いいか、二度と死ぬな!

承知した。

Age093011

 ユティ、すっかり、女王様キャラに戻ってるし。。。とは言え、感情が根付いたと自分で言ってるくらいだから、狂乱前とは確実に変わってるはず。しかし、ロム・ローに閉じ込められてたときのユティはあんなに色っぽかったのに、こうして、カルキンとの父娘のような身長差を目の当たりにすると、やっぱ、子供っぽいな。

 カルキンが一緒に行くと言ったときのユティの表情の七面相ぶりがかわいかった。最後の勝気そうな笑みがなんとも。

Age093014
 

 イオラオスのほうは葬儀の席でも、相変わらず、エイジ大好きオーラを発散中。

バカもの。。。連れて戻ることすらできんではないか。

Age093012_2

迷子になったら、連れて帰って!

っていう、エイジの無邪気な声が甦るなぁ。

Age093017エイジとの約束がまだ残っている。エイジがただ一つ、我らに望んだものだ。それを果たさずに、旅立つわけにはいかない。

 はいはい、きみがエイジのことをどんだけ思ってるかはわかったから。

 
Age093021

 ロム・ローともお別れ。よく考えると、なんだか、可哀想なひとだったなぁ。しかし、最後までロム・ロー(千葉進歩)の声がイザークパエトー(藤田)と混同すること、しばし。そんなに似てないはずなんだが(ていうか、藤田のほうが特徴ありすぎなんで)。

Age093023 で、そのパエトー・オー。モビード艦長の「なにしろ、貴君の追撃に耐えて旅した船だぞ」という皮肉に、ちとプライド傷つけられて、おカンムリな表情。

今度は貴様らが追う番だ。

 さらば、パエトー。ああ、もっと、イジってみたいキャラだったなぁ。だいたい、あっちの宇宙に行っちゃうひとたち、みんな、いい感じでカップリングされてる↓ってのに、パエトーだけひとりぼっち? 誰か、相手してやってよ。

Age093025

 
Age093028 イオラオスはまだまだ、エイジ、エイジ、言っとりやす(汗)。

 
 そして、4年後(をいっ)。

 まだ、言っていた(ウソです)。4年の間に髪が伸びたアネーシャとの約束を守り、地球をランデブー中。ただし、「やっつけ仕事」感が漂ってる気も。。。この二人、やはり、うまくいきそうもない。

Age093033

 
Age093035_2 でもって、こちらは。。。

我らが妹、ディアネイラこそ、全種族を導くものだ!

彼女の兄として、我らは力を尽くして、宇宙の秩序を保つ義務を背負っている。

Age093036 妹の「七光り」で相変わらず調子に乗ってるバカ兄弟たち。こいつらの辞書には、学習効果という言葉はないらしいな。

 バカ兄弟はちっとも変わらないのに、ニルバールはなんだか、老けた。。。きっと、バカ兄弟のおもりとかで、色々と苦労したに違いない。

 
Age093047 そして、オロンにいるディアネイラ様はと言えば。。。縦ロール
キターーーーっ!!
(そこに注目かよっ。。)

 このまま、姫様の独壇場で終わってしまうかに思えたその瞬間(お約束)

Age093039

Age093043 いやぁ、せっかくの感動のシーンだってのに、オロンの場面から突如、作画が崩壊したのが至極残念。それにしても、主人公、

Age093046ディアネイラが道をつくってくれた
       (棒読み。。泣)

  あれ? 縦ロールが消えてる?→

最終回でのセリフがたった、これだけっスか?(回想シーン除く) 最後まで、散々な扱いだったな。。。

 イオラオスにもエイジの姿を見せてやりたかった。きっと、わんわん泣き出すぞ。
 

 ところで、来週からこの枠でやる「みなみけ」の予告、

いやぁ、感動の最終回だったなぁ。

そもそも、お前にこのストーリーを理解できたのか?

ってのは、視聴者への挑戦状?

 
ヒロイック・エイジ 第26話「エイジ」

|

2007年9月25日 (火)

ヒロイック・エイジ25…エイジに何をした?

Age092301 まずは、この男の嬉しそうな顔を見よ<イオラオス。お前にはエイジしか見えてないらしいな。

Age092302 一方、こちらは黄金の種族に憬れ続けて何十年。憧れが焦燥へと転じ、さらに、裏切られたとまで感じるようになった、ある意味、哀れなお方。

 で、ここでようやく、パエト・オーの

ユティに何をした?

キターーーーーっ!!

Age092303 Age092304

Age092305_2 Xebecのサイトでこのセリフを見て、ここに書き込んだのが第15話(7月16日)のこと。他のセリフは比較的、すぐに登場したのに、まさか、このセリフだけ、25話まで引っ張るとは。。。ネタバレどころの騒ぎじゃねぇな。

 それにしても、ロム・ローの壊れっぷりがすさまじい。完全に、イっちゃってるよ。

 
Age092308 ノドスの戦いについては、色々とレクティが解説してくれとりますが、まったく理解できやせん。どうも、ノドスの力をこの星、エリュシオンが投影してるらしいんだが。うぅむ。そもそも、またぞろ、ノドスの見分けがつかなくなってるし。。。(汗)。

Age092310百万の過去を集め、正しさも過ちもすべて、未来に受け渡す。

ってのが、エルマントス(レクティ)の本来の力なんだそうな。まぁ、とにかく、エイジのベルクロスを鍵として、ユティのケルビウスを扉として、黄金の種族が去った別の宇宙への道を切り拓いたわけよ。

 ほら。さっきまで、「漸く苦痛から開放される」とか言ってたくせに、滅茶苦茶、嬉しそうだし<ロム・ロー。この画像で見えますかね、ロム・ローが手を伸ばした先に黄金の種族らしき方々が浮かんでいるのが。

Age092314 Age092313

Age092316 Age092317

Age092318 ユティはカルキンのレルネーアに守られ、無事生還。しかし、こうやって並ぶと、恋人というよりは、父娘にしか見えんな。

Age092319_2 こっちの二人もお幸せに。

 で、エイジはどこ?

 どうせ、その玉の中に隠れてるんだろ? 早く出てこ~い!

Age092320 Age092322

 なんだか、エイジの犠牲のもとに人類に未来がもたらされましたって雰囲気になってるけど。。。まぁ、そういう泣きの終わり方もありっちゃ、ありだよな。ありがとう、エイジ。きみのことは忘れない、みたいな?

 でも、そういや、あれ? ゆかな(ニルバール)も出てきてないし。それに、まさか、最終回に主人公が一言も喋んなかった(EDクレジットには名前があったけど、今回、喋ってたっけ?)なんてことになったら、前代未聞だよな。

 てなわけで、次回、

Age092323 最終回です!!

ヒロイック・エイジ 第25話「最後の契約」

|

2007年9月17日 (月)

ヒロイック・エイジ24…他人の船に入る時は「お邪魔します」くらい言え

 逆ギレ王子の前に現れたノドスたち。突然、消えたので、てっきり、ユティのいる空域にでも向かったのだとばかり思ったが。。。

Age091603ほら、出られた!

Age091604 まあ、こりゃ、パエトーくんでなくとも、気が抜ける展開だわな。

 さすがに、エイジ、メッヒー、レクティ、カルキンを相手に戦う勇気はないパエトーくんだが、

ロム・ローとそのノドスが貴様らを滅ぼす

Age091605と負け犬の遠吠えは忘れない。亡きバカ兄弟同様、楽しいキャラだ。

 怒りに燃えるパエトーくんに、フフッと無邪気に笑いかけるエイジの空気嫁なさ加減もいつも通り。

 
Age091606 Age091607
                               ユティは引き続き軟禁状態(涙)

 
Age091608 一方、エリュシオンに向かうアルゴノート。障害物を突破するため、主砲をブッ放すことに。まさか、このハロのパチもんみたいなAIが、

Age091609主砲発射用照準装置に化けるとは? どんな仕組みだよ?!
 

Age091610 エリュシオンの「へドロンの盾」とやらのなかは、まるで、ぷよぷよに取り囲まれたかのよう。

 にしても、いくら黄金の種族はもう住んでいないとは言え、他星へ入るのに、そんなにゾロゾロと兵器を引き連れて行くのはどうよ?

Age091611 銀の種族の大半はディアネイラに賛同して、エリュシオンへの道をついてきてるのかと思ったが、真っ先に現れたのは何故か、ロム・ロー。アルゴノートがあれだけ苦労して、道を拓いたってのに、お前はちゃっかり、便乗かよ。

Age091613 Age091614

もういい、ケルビウス。私をこの苦しみごと消してくれ。

 ユティ(ケルビウス)、狂乱。思い出せ、ユティ。お前の敵はロム・ローだ。

Age091615 とりあえず、「へドロンの盾」はケルビウスのブラックホールも跳ね返せるらしい。とは言え、アルゴノート地表落下の衝撃に耐え切れず、ビーさま、ご臨終。人間が生きてるのに、機械は脆いな。

 
Age091616 前回同様、ロム・ローがディアネイラを落とさんとしたところで、タイミングを狙ってたかのように、エイジ(ベルクロス)登場。もっと早く来てくれてれば、ビーも壊れずにすんだのでは? エイジはディアネイラのことしか、考えてないから。。。
 

ヒロイック・エイジ 第24話「エリュシオン」

|

2007年9月10日 (月)

ヒロイック・エイジ23…エイジ、あらため、僕。少し大人になりました。

Age090901 哀れ、ユティ。ロム・ローによって、閉鎖空間に閉じ込められちまったらしい。お前は監禁王子か?<ロム・ロー
  しまった。また、NGワード、
             使ってもた。。。

 まぁ、そのユティが他のノドスたちをブラックホールに閉じ込めてるわけだが。。。まぁ、大好きなカルキンを失った悲しみに免じて、許してやろう。。。って、何様?<自分

Age090903
 

Age090906_2 一方、ブラックホール内でラヴラヴ状態のメッヒー&レクティのもとへ、お邪魔虫、エイジが降ってきた(第19話以来、4話ぶりの登場!)。

Age090907 腐女子の方が見たら、喜びそうな構図?!

 いや、そもそも、エイジ×メッヒーってのは、有りなのか?(汗)

 
 こちら、アルゴノートでは、相変わらず天然(エイジとは違う意味で)まるだしのイオラオスを相手に苦労するアネーシャの姿が涙を誘う。

Age090909

 
Age090910四人なら大丈夫!

 今回のタイトルの「四人」ってのは、てっきり、死んだカルキンを除くノドスたちのことかと思っていたが。。。
                        4つまでならエイジでも数えられるらしい↑

Age090911 な、なんと。。

喜べ! ユティ。

死んでなかったゾ、カルキン。

 
 エイジとレクティの会話はまるでかみ合ってないようだが、一応、意思疎通はできているらしい。。。ていうか、エイジの直感をレクティが理論付けてる感じ?

Age090913やっつけ合うのはお終い。

俺が手を差し伸べたときは、問答無用で殴りかかられたな。。。勝手な男だ。

 エイジとカルキンの様子をハラハラしながら見守っているメッヒーが、やけにかわいい。

 四人の残りの契約をおさらい。

カルキン:銀が黄金の力を手に入れた時、解放される。
メッヒー:ユティに命の危機が訪れた時、救う。
レクティ:ユティを救う&黄金の力を見出した時、それを銀に伝え、その力が失われようとした時、それを守る。
エイジ(あらため「僕」):全部終わったら、星(オロン)が元に戻る。

Age090916_2あの娘を助けないと!

と言い出したエイジはユティの危機↓を感じたのかな。そりゃ、本来、カルキン、お前の役目だろ。

 
Age090917

何故、我らを見捨てた、黄金の種族よ

 あれ? この声、パエトー・オーの声(藤田圭宣)じゃない? それとも、幻聴? ていうか、難聴?!(汗)

 でもって、前回、予告にあったユティの「憎悪の矛先」ってのは。。

許さない。ロム・ロー。お前を許さない。

Age090919_2

 当然、ディアネイラだと思ってたよ。他のブログでは、エイジだと思ってる方も多かったようだが、まさか、ロム・ローとは。。。誰も予想できなかったのでは?
 

Age090912_2 アルゴノートに戦意むき出しのパエちゃんは、こんなことを言っておったが、

あの船が黄金の種族によって予見された存在ならば、決して破壊されることはない。

Age090923 Age090925

Age090924まさか、自分の言葉を、自分で証明することになるとは、思いもしなかったろう。

 しかし、この調子だと、次回はまたも、主人公(エイジ)の出番なし? いや、さすがに、ここまで土壇場になって、そりゃないか。ロム・ローからユティを奪還しないといけないしな。

 

ヒロイック・エイジ 第23話「四人」

|

2007年9月 3日 (月)

ヒロイック・エイジ22…青、茶、黒、紫、緑の五ノドスじゃー??

 都合のいい理想論を語り合う二人芝居のAパートはさて置き、ノドス5人(5匹?)の人間模様、ならぬノドス模様が繰り広げられたBパートはなかなか、面白かった。

 でも、Bパートに行く前に、まずはおさらいから。

エイジのノドス→ベルクロス(青)
メッヒーのノドス→アルテミア(茶)
ユティのノドス→ケルビウス(黒)
カルキンのノドス→レルネーア(紫)
レクティのノドス→エルマントス(緑)

 さぁ、覚えたかなぁ? えっ? 余計なお世話? すんません。自分がなかなか覚えられないもんで、つい。。。(汗)。正直、ノドスの方は造形だけでは見分けがつかないんで、色で区別してます。

 アルテミアは力尽きて戦いから離脱。

Age090203_3 このままではユティが先に狂乱してしまうことを案じたカルキン、レクティが相次いで参戦。

Age090204_3 その様子を冷淡に見つめるロム・ローの目が怖いっス。

 ベルクロスに対するエルマントスの攻撃をさえぎったのは、離脱したはずのアルテミア。

Age090217 Age090216

 愛するメッヒーが今度こそ力尽きて元の姿に戻るのを見て、レクティも戦意喪失。

Age090206 Age090205

 なんだかんだいって、レクティ、ていうか沢城みゆきが一番、おいしい役どころだよな。ノドスになって、がぉぅがぉぅ、喚いてるシーンなんて、殆どないし。エイジなんて、主役なのに、今回も出番なし。やっぱ、一護@BLEACHに先を越されちまったよ。

 渾身の一撃をぶつけ合うベルクロスとケルビウスの間に割って入ったのはレルネーア。その瞬間、サブリミナル効果で出現したカルキンの笑顔に涙、涙。
  ※ヒロイック・エイジを見る時は部屋を明るくして画面から離れて見てね。

Age090207 Age090208

 キラキラと光に包まれて消えていくカルキン。それを見守るケルビウス。ノドスの状態なんでメリハリつけにくいところだが、この時のケルビウスの手の動きに、ユティの心情がよく現れてたな。

Age090211 Age090210

Age090212止せ、ユティ!

というレクティの言葉も空しく、ついに、狂乱したケルビウスの前に、さすがのベルクロスも成す術なし。レクティとメッヒーまで巻き込み、周囲にブラックホールを展開。

誰も。。。いない。。。いなくなった

カル。。キノス

Age090213 Age090214_2

 てっきり、自らつくり上げた殻(ブラックホール)に閉じこもっちまったのかと思ったら。。。

Age090215自分だけ戻ってきてるじゃん。それって、ちょっと、ズルくね?

 ディアネイラだけでなく、ロム・ローにも狂乱を止める力があるのかな。

 でもって、次回はユティが逆ギレ? 「その憎悪の矛先には。。」。当然、ディアネイラがターゲットだろ。「四人」ってタイトルをつけるからには、カルキン以外のノドスたちにも出番はあるんだろうな。そろそろ、主役にも花を持たせてやらないと。。。

 
ヒロイック・エイジ 第22話「死の契約」

|

2007年8月27日 (月)

ヒロイック・エイジ21…わたくしが真理!

 お笑い担当のバカ兄弟がお亡くなりになった途端、ネタがなくなっちまった(汗)。だからと言って、レビューをやめるのも何なので、テキトーな感じで(いや、今までだって、十分、テキトーだったが。。。)。

Age082603 ディアネイラって、昔の少女マンガに出てくる男性恐怖症の主人公みたく、男性に触られると、さぶいぼ(鳥肌)出るみたいな、ベタな展開を想像していたが、イオラオスに触られても、全然、平気じゃん。まさか、イオラオス、姫さまに男として見てもらえなかったとか? エイジと同じ扱いかよっ!

。。。てことではなく、単なる慣れ(?)とか、覚悟の問題なんだろうな。

 
Age082605 ところで、こいつは本当に銀の種族なのか? ひとりだけ、感情に走ってるが。。。そのうち、貴様ぁぁぁ!とか言い出すんじゃないかと(だから、イザークじゃないから。。。汗)。

 
Age082608互いの和解をもって、矛盾は整合に変わり。。。

 いや、それはどうだろ。

Age082606私たちも平和を望んでいます。あなたがたから何かを奪おうとしているのではありません。

 こらこら、ディアネイラ。きみのバカ兄たちのことを、なかったこと(黒歴史)にするのはどうよ。

あなたがたは自らも求めた星さえ破壊する、恐ろしい種族でもあるのです。

 痛たたた

 
Age082607_3わたくしが感じることがらが。。。

 真理。

 おぉ。ディアネイラさまに神、降臨!

 
Age082609 なんだか、二人だけの小芝居 世界に入っちゃってるんですが。。。

 
 そんななか、パエト・オー、出現(プロメ・オーの息子とかじゃないのか?)。

Age082610 自分の考えが種族の総意に否定されたため、

誤った考えだぁぁ!

という捨てゼリフを残し去っていった彼を、今後、「逆ギレ王子」と呼ぶことにしよう。

 
 すっかり、脇に置き去りにされているノドスたちだが、次回「死の契約」の予告での、

狂乱のケルビウスが嘆くとき、その世界は無となる。

ってことは、エイジとメッヒーはその巻き添えを食うのかな。ここで、ようやく、

ユティに何をした?

の登場か?

 ところで、こんなのAge082611_2 、誰が買うんだろう。。

 
ヒロイック・エイジ 第21話「惑星コドモス」

|

2007年8月20日 (月)

ヒロイック・エイジ20…これからはガンダムで頑張ります。。

Age081905 バカ兄弟もこれが見納め。

 弱気の虫にとりつかれれ、ツメまで噛み始めた(と言っても、手袋の上からだが)バカ兄に代わり、今回はバカ弟が強気の采配。

兄上、お任せください。

Age081904

化け物めエ。目にもの見せてくれるぅ。

 主砲まで金ぴかって、どれだけ成金趣味なんだよ。

Age081906_2 自信満々で虎の子の主砲の成果を見守るバカブラザーズ。

や、やったかぁ?

 結果は、この驚愕の表情。まさに、天国から地獄に落ちる瞬間。

す、すんません。

俺、ガンダムに乗れることが嬉しくて、

舞い上がってましたぁ!(爆)

ほんと、すんません。

 ユティのノドスはブラックホール製造マシンらしい。こりゃ、かなわんわ。

Age081907_2 このままでは、「10分以内に全滅」との報告に、

ぜ、全滅?

だ、だめだぁ。。。逃げろぉ。

 だいさくのへたれ演技、炸裂! 笑えるぅぅ。

超重力場、接近!

あぁぁぁぁぁ。

回避、不能!

Age081910うわあぁぁぁぁぁ。

アタランテスぅぅぅぅ!

 パニくったバカ弟は兄を放っぽりだして、逃げ出す始末。いや、艦の中でいくら逃げても無駄なんだけど。。。こんな上司を持った部下が哀れ。。。(泣)。

 「さらば、バカ兄弟」と思った瞬間、ベルクロス(エイジ)とメッヒー登場。ここで、全視聴者が

余計なことするなよ、エイジ。

とツッコミを入れたに違いない。

Age081911 危機一髪のところをベルクロスに救われたバカブラザーズ。後ろからひっょこり顔をのぞかせてるのが、へたれガンダムマイスター。

 エイジが戦ってくれてる間に、さっさとトンズラを決め込んだバカ兄弟だったが、冒頭でバカ弟が主砲を使ったせいで、エネルギーロスが激しい。二度目の超重力場の前には、なす術もなく。。。

 これが、本当の見納めか?

Age081913 Age081912

さらば、メレアグロス!

さらば、アタランテス!

 これで最期かと思うと、ちょっと寂しい。お笑い担当がいなくなるという意味で。

 それにしても、ディアネイラお嬢さんよ。最初にユティのノドスが現れて、艦隊が次々とブラックホールに呑み込まれていったときは、あんなに嘆いていたくせに、実の兄達が死んでもスルーですかい?

 今回、またぞろ、主役声優に出番がなかったが、この調子だと、最終回まで出番ないのでは? 一護@BLEACHと、どっちが先に現場復帰するかの勝負だな。

 

ヒロイック・エイジ 第20話「暗黒のノドス」

|

2007年8月13日 (月)

ヒロイック・エイジ19…ユティ、卍解(違う。。)

羨むばかりの愚かさだ。

 
 冒頭から、バカ兄に対するゆかな(ニルバール)のキツーい一言。やんや、やんや(死語)。モビード艦長も負けじと応戦。

姫様の導きのもとならば、たとえ、スターウェイを外れようと、愚か者の下にいるより余程心強い。

 言う、言う。

 
 そのバカ兄の命で、無謀な作成を遂行することになったことをエイジに詫びるディアネイラ。エイジからは当然、「エイジはディアネイラについて行く」的な答えが返ってくるかと思いきや。。。

Age081201_2大丈夫。イオラオスがいるし。

。。。って、をいぃぃ。どんだけ、イオラオス、大好きなのぉぉ。

 イオラオスも嬉しそう。見ていて、「恥ずかしいです」。

ふっ。非力ながら、できる限りの援護はしよう。
互いに力を合わせて

迷子になったら、連れて

帰って。

 
キターーーーーーっ!!

 二人で迷子になってろよ。

 
 さて、今週のバカ兄弟は。。。

世が率いる艦隊にこの程度の戦果は当然だぁ、アタランテス。いざ、進まん。銀の種族ごとき、最早、恐るるに。。。

Age081202_3て、敵船団、来襲!

ば、ば、馬鹿なぁ。

 お前らがな。

Age081203_2ど、どうにかせんかぁぁぁ。

 指揮官のくせに、他人任せ(だいさくの間抜け声、サイコー!)。これじゃ、バカ弟も気の毒なこって。

Age081206_2 関係ないけど、アニメージュ7月号に掲載されたこのイラストって、何を考えて、この組み合わせにしたんだろう。真のヒーローと裸の王様?

 
 ところで、ユティが

Age081207_2食い尽くせ、ケルビウス!

と言ってから、化け物に変身していたが、あれって、卍解(ばんかい)みたいなもん? 「散れ、千本桜」とか、「咆えろ、蛇尾丸」とか。。。(たぶん、違う)。

 
 Xebecの公式では、早くも、23話までのあらすじがアップされてるよ。ネタバレ、はなはだしいな。入口のメッセージもメッヒー、レクティ、カルキーのノドス3名にチェンジ。こっちも相変わらず、激しくネタバレしてる。そういや、前回メッセージの「ユティに何をした?」(パエトー)はいつ、出てくるんだろう?

 

ヒロイック・エイジ 第19話「星系間侵攻」

|

2007年8月 7日 (火)

ヒロイック・エイジ18…バカは死んでも。。。

いまいましいアリどもを根絶やしにせよ!!

Age080601と、バカ弟が叫んだと思ったら、今度はバカ兄が、

撃てぇ! 撃って、撃って、撃ちまくれぇ! 我々が受けた痛みをアリどもにも味合わせてやるのだぁ!

ときた。まさに、

シロアリ駆除なら、ユーノスのバカ兄弟にお任せあれ!だ。

 しかし、どうやら、敵はアリはアリでも、シロアリではなく、働き者のアリさん一家だったらしい。

 結局、自分たちがやったことは非戦闘員に対する虐殺行為にすぎなかったという、広島原爆の日に合わせたかのような哀しい結末となったわけで。。。まったく、「しょうがない」じゃないから。

 皆が良心の呵責にさいなまれるなか、若干二名、浮かれてる連中が。

Age080602

勝った。大勝利だ。

こ、これこそ、人類の誇り。連合艦隊の誉れだ。
(何故、そこで、どもる?)

 バカにつけるクスリはない。。。

 
 悲しむエイジのもとにやってきたメッヒー(メヒタカのことね)。すっかり、仲良しさんですな。ああ、しかし、今回は萌えポイントがほとんどなかった。。。メッヒー相手じゃ、萌えられねぇよ。イオラオス、カモ~ン!

Age080603

 

ヒロイック・エイジ 第18話「勝利の日」

|

2007年7月31日 (火)

ヒロイック・エイジ17…バカ兄弟どもとは永遠に理解し合えないと私は考える

 イオラオスぅぅ、見損なったぞぉ!!

Age072902 Age072903_2

騎士に二言はない。メヒリム家の名にかけて、お前に、あの星の素晴らしい大地と海原を見せてやる。

楽しみにしてるわ、イオラオス。

 せっかく、アネーシャといいムードになったと言うのに、その舌の根も乾かぬうちに、エイジを口説くんじゃねえぇぇ!!

Age072911忘れるな! たとえ、お前が強大な力を持ち、いかに私が非力であろうとも、
お前をひとりで戦わせるつもりはない!

 ひゃあぁぁ。言い切ったぁぁ。聞いてるこっちが恥ずかしくなるじゃねぇか。

Age072912 対するエイジの天然っぷりも、相変わらずすごい。

エイジが迷子になったら、イオラオスが連れて帰って

 エイジ。お前もお前だ。このセリフのたった5分前に、

Age072913エイジは怖くない。ディアネイラがいるから。

なんてセリフをしゃあしゃあと吐いて、ディアネイラを困らせたばっかだろ。

 

 それはさておき。

 今週のバカ兄弟どもは。。。

Age072906 どんどん悪人顔になってく気がする<バカ兄。しかも、セリフ回しがいちいち芝居がかっていて、もはや、ノリはこんな↓感じ。

越後屋、そちも悪よのぉぉ

お代官様こそぉ

ぶはっはははっ はははははっ

 でもって、今回は開き直って、こんなことを言い出す始末。

傲慢なる妹よ。自ら失策を招いたな。

はぁぁ?

 弟もバカ兄の言うことが理解できない様子。

Age072908以後、厄介な交渉はディアネイラに任せ、我らは進軍あるのみ

なるほど。艦隊の航行に支障をきたせば、すなわち、ディアネイラの責任。

愚か者にも使い道があるということだ。

Age072909さすがは兄上。

では、早速、全艦隊に進軍を命じましょう。
 

ぅううむっ。

 この最後の「ぅううむっ」。滅茶苦茶、ツボに入った。だいさく、ナイ~スっ!! でも、お前ら、アリに食われて、さっさと死んじまえっ!

 

Age072904 続いて、「今週の迷言」。

私の機体を

 食うなっ!!

 メヒタカの嗜好Age072901_2 を知らないと、まったく意味がわからないという。。。

 本当の「名言」はイオラオス父によるこのセリフ。

いっそ、陛下たちだけ永遠に宇宙を漂流していただきたいものだ。

 ニルバール(今回、出番なし)の毒舌ぶりに比べれば、オブラートにくるまれてはいるが、視聴者全員が拍手したに違いない。

 

ヒロイック・エイジ 第17話「報復の軍勢」

|